translation policy をめぐる先行研究の検討と今後の研究課題
島津美和子 - 通訳翻訳研究, 2022 - jstage.jst.go.jp
抄録 Globalization continues to drive up the demand for translation as an enabler of
communication between peoples as well as between governments and citizens. Part of the …
communication between peoples as well as between governments and citizens. Part of the …
自治体のウクライナ避難民支援における音声翻訳システムの使用に関する考察
武田珂代子, 稲垣浩 - 通訳翻訳研究, 2023 - jstage.jst.go.jp
抄録 This paper examines how local governments (LGs) have been addressing interpreting
needs in assisting Ukrainian evacuees in Japan, focusing on the use of speech machine …
needs in assisting Ukrainian evacuees in Japan, focusing on the use of speech machine …
[PDF][PDF] 自治体の言語サービスにおける原文参照機能の必要性: 日本語を排除しない多言語化に向けて
マスデン,カーク - 熊本学園大学文学・言語学論集, 2022 - kumagaku.repo.nii.ac.jp
要旨自動翻訳サービスを利用する自治体のウェブサイトには, 翻訳されたページに原文の日本語へ
のリンクがない場合が多い. そのため, そうしたサービスを利用する外国人が元の日本語を容易に …
のリンクがない場合が多い. そのため, そうしたサービスを利用する外国人が元の日本語を容易に …
< 日本語教育学とは何か 6>「日本語教育」 の必要性を知る――身**な言語景観・言語サービス事例から――
田中ゆかり - 語文, 2022 - jstage.jst.go.jp
いずれも使用言語数は 4 言語だが, 出入りがある. 図 1 と図 3 は日英簡韓だが, 図 2
では韓がベトナム語と入れ替わる. 2010 年代初頭ではイラストが用いられているが 2020 …
では韓がベトナム語と入れ替わる. 2010 年代初頭ではイラストが用いられているが 2020 …