森林景観において境界効果はどこまで及んでいるのか?(< 特集> 森林の" 境目" の生態的プロセスを探る)

酒井敦, 山川博美, 清和研二 - 日本生態学会誌, 2013 - jstage.jst.go.jp
抄録 針葉樹人工林の公益的機能を重視する立場から, 自然林と人工林の境界域において人工林側
への境界効果がどれくらいの距離に及んでいるのか, 本特集の論文の成果を元に整理し …

トドマツ人工林間伐時の車両走行により締め固められた集材路における土壌貫入抵抗の経年回復

佐藤弘和, 津田高明, 倉本惠生, 飯田滋生, 橋本徹 - 日本森林学会誌, 2018 - jstage.jst.go.jp
抄録 トドマツ人工林内に設置された集材路において車両走行による土壌の締固めの回復過程を
評価するために, 間伐前, 間伐直後, 間伐 5 年後と 6 年後における表層土壌の土壌貫入抵抗を測定 …

暖温帯域におけるニホンジカによる過度の採食と隣接落葉広葉樹林からの種子供給が人工林伐採跡地の天然更新に及ぼす影響

福本浩士 - 日本森林学会誌, 2021 - jstage.jst.go.jp
抄録 暖温帯域のニホンジカが高密度で生息する人工林伐採跡地において, シカの採食圧の大きさ
および隣接落葉広葉樹林からの散布種子が天然更新へ及ぼす影響を検討した …

オニグルミの分布からみたげっ歯類による貯食行動の影響

森井渚, 南佳典, 沖津進 - 森林立地, 2015 - jstage.jst.go.jp
抄録 エゾリスやアカネズミなどのげっ歯類による貯食行動が河畔林におけるオニグルミの生育や
分布に影響を与えているかを明らかにするため, オニグルミの分布調査と成長錐を用いた樹齢調査 …

[PDF][PDF] Association of soil physicochemical properties following scarification with regenerated birch growth in Hokkaido, northern Japan

E Ito, T Hashimoto, S Aizawa, N Furuya, S Ishibashi - Bull. FFPRI, 2019 - ffpri.affrc.go.jp
Soil scarification is a natural regeneration practice that has been developed as a low-cost
birch reforestation technique on Hokkaido, the northernmost island of Japan. Scarification …

[PDF][PDF] 北海道野幌森林公園における風倒木が天然更新と植生に与える影響の把握

五十嵐詩織 - 2023 - rakuno.repo.nii.ac.jp
[目的] Haruki (1985) や Nagama et al.(2007) は残置された風倒木が天然更新の適地となることを
明らかにした. しかし, 風倒木の構造の違いが天然更新に与える影響を比較研究した例は少ない …

糺の森において林冠ギャップ下に定着した木本実生の種組成, サイズ構造とその影響要因

田端敬三, 橋本啓史, 森本幸裕 - ランドスケープ研究, 2014 - jstage.jst.go.jp
抄録 We investigated population structures of woody seedlings emerged and established
under canopy gaps, and their effect factors in the large-scale mature forest, Tadasu-No-Mori …

トドマツ人工林伐採後の地がき施業によるカンバ等の更新への効果

伊東宏樹, 中西敦史, 津山幾太郎, 関剛… - 森林総合研究所研究 …, 2019 - jstage.jst.go.jp
抄録 トドマツ人工林の主伐後に地がきによってカンバ類など高木性樹種の天然更新を図る際に,
稚樹密度に影響を及ぼす要因を特定することを目的として, 北海道内 5 カ所に試験地を設定した …

ヒノキ造林地における下刈り期間の短縮が広葉樹の侵入に与える影響

須崎智応, 安藤博之, **木隆 - 日本森林学会誌, 2018 - jstage.jst.go.jp
抄録 太**洋側のヒノキ人工林において, 皆伐後の再造林地で下刈りの省略が木本類の侵入に
及ぼす影響を調べるため, 下刈りを通常の 6 年間行った区, はじめの 3 年間のみ行った区を設置し …

Do coarser gap mosaics in conifer plantations induce more seed dispersal by birds? Temporal changes during 12 years after gap creation

T Takano, Y Kominami, H Mizunaga - Forests, 2019 - mdpi.com
The creation of canopy gaps is thought to be an efficient silvicultural operation to diversify
species composition of monoculture conifer plantations; however, the shortage of …