ODA 事業におけるステークホルダーマネジメントの実践構造化: 環境社会配慮における合意形成プロセスの最適化

中村明, 亀山秀雄, 小原重信 - 国際 P2M 学会誌, 2011 - jstage.jst.go.jp
抄録 政府開発援助 (ODA) では, 多様なステークホルダーが関与しており, ステークホルダーの全体
調和は, 事業の成功と目的の達成に不可欠である. 本論では, 昨今のインフラ開発で必須要件となっ …

社会基盤整備における合意形成プロセスの構造的把握に関する研究

高田知紀, 豊田光世, 佐合純造, 関基… - … 論文集 F5 (土木技術者 …, 2012 - jstage.jst.go.jp
抄録 社会基盤整備における合意形成プロセスでは, ステークホルダーのインタレスト,
およびインタレスト形成の経緯をいかに把握するかがカギとなる. 本研究では社会実験として …

賛否二分法を越えた折衷案の受容とその規定因としての手続き的公**: ノイス市におけるトラムの事例調査

大沼進, 広瀬幸雄, 杉浦淳吉 - 社会安全学研究= Journal of …, 2019 - kansai-u.repo.nii.ac.jp
SUMMARY・ This・ study・ investigated・ the・ effects・ of・ value・ similarity・ and・ procedural・
fairness・ of・ citizen・ participation・ on・ public・ acceptance・ of・ environmental・ policy …

自然資源管理に関する市民参加論の 「限界」 再考 (論文)

**原俊 - 林業経済, 2022 - jstage.jst.go.jp
抄録 本稿では, 自然資源管理に関する市民参加論の国内研究について整理を行い, 1980
年代の自然保護運動と森林ボランティアを契機とした議論が, ① アメリカで発祥したエコシステム …

最不遇者情報が集団決定に与える効果── 除去土壌福島県外処理問題を題材とした集団討議実験──

相馬ゆめ, 中澤高師辰巳智行大沼進 - 心理学研究, 2024 - jstage.jst.go.jp
抄録 This study aimed to demonstrate the effects of the provided information on the
consequences of group decisions in the case of the treatment of decontaminated soil …

除去土壌問題を巡る公共的討議における議論フレームの効果―集団討議実験を用いた検討―

相馬ゆめ, 柴田侑秀, 植穂奈美, 中澤高師辰巳智行… - リスク学研究, 2024 - jstage.jst.go.jp
抄録 The final disposal of the removed soil from the decontamination works of the
Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident is to be conducted outside of Fukushima …

合意形成ゲーム 「市民プロフィール」 の開発: ドイツ・ノイス市の都市政策の社会調査事例から

杉浦淳吉, 大沼進, 広瀬幸雄 - シミュレーション & ゲーミング, 2021 - jstage.jst.go.jp
抄録 本研究では, 論争のある社会問題について当事者の選好を参照しながら意思決定を行うこと
を通じて政策決定とその評価の熟慮のプロセスについて学ぶゲーミング・シミュレーションを開発した …

「終わらない対話」 に関する考察

矢守克也 - 実験社会心理学研究, 2007 - jstage.jst.go.jp
抄録 本論文は, 環境, 医療, 防災, 福祉, 土木など多くの分野で, 専門家と非専門家 (一般の人びと)
との間の 「対話」 が重要視されている現状を踏まえ, 新たな対話形態として 「終わらない対話」 …

自然環境に対する協働における 「一時的な同意」 の可能性――アザメの瀬自然再生事業を例に――

富田涼都 - 環境社会学研究, 2010 - jstage.jst.go.jp
抄録 環境問題の解決には, 地域住民, 行政, 専門家, NGO などの多様なステイクホルダーが参画し
協働する必要があることは数多く指摘されてきた. しかし, こうした協働はそう簡単ではない …

市民参加・森林環境ガバナンス論の射程: 森林ボランティアの役割を中心として (テーマ: 地域森林管理の主体形成と林業・山村問題, 2010 年春季大会)

山本信次 - 林業経済研究, 2010 - jstage.jst.go.jp
抄録 複雑化する環境問題の解決のために多様な主体の協働に基づく, 新しいガバナンスの構築が
求められている. 森林環境ガバナンスの構築には市民社会が重要な役割を果たし …